〔調査〕札幌2000m過去10年間ジョッキー成績
今週20日(日)に行なわれる札幌記念。舞台となるのは札幌・芝2000m。このコースを最も得意とする騎手は誰なのか? 1996年から2005年までの10年間に行なわれた全145レースを調べてみた。
まずは勝利数部門上位5名から。
小林徹の3位というのは意外だったが、まぁ今回の札幌記念には騎乗しないので無視するとして、藤田と本田が乗れているようだ。
では、連対率部門ではどうなのか?
何となく分かっていたものの、武豊が1位になってしまった。いつも良い馬に乗っているのだから当然である。
では勝率で見たらどうか? どうせ1位は分かっているのだが…。
1位が飛び抜けてしまった。こいつはもう放っておいて、連対率・勝率ともに本田が藤田を上回った。率では本田に分があるようだ。
では、今回の札幌記念に騎乗する騎手で、ここに名前が挙がらなかった騎手はこれまでにどういった成績を挙げているのか?
この時点で気付いている人もいるだろうが、横山典の名前がないのである。
関東を代表するジョッキーである横山典だが、札幌2000mに限れば小林徹以下という結果だった。どうもこのコースはそれほど得意ではないらしい。
穴ジョッキー・秋山も11回騎乗して未勝利。どうやら手の内に入れたコースというわけではないようだ。
岩田は騎乗なしだが、先週土曜に初騎乗して2着となっている。この経験を活かせるか?
総括すると、
この調査結果と今回の札幌記念がどうリンクするのか、しないのか?
まずは勝利数部門上位5名から。
| 札幌2000m 勝利数リーディング (1996〜2005年) | |||
|---|---|---|---|
| 順位 | 騎手名 | 1着 | 2着 |
| 1位 | 藤田伸二 | 12勝 | 11回 |
| 2位 | 本田優 | 12勝 | 10回 |
| 3位 | 小林徹弥 | 10勝 | 2回 |
| 4位 | 四位洋文 | 9勝 | 9回 |
| 5位 | 武豊 | 9勝 | 3回 |
小林徹の3位というのは意外だったが、まぁ今回の札幌記念には騎乗しないので無視するとして、藤田と本田が乗れているようだ。
では、連対率部門ではどうなのか?
| 札幌2000m 連対率リーディング (1996〜2005年) | ||
|---|---|---|
| 1位 | 武豊 | 57.1% |
| 2位 | 本田優 | 34.4% |
| 3位 | 田中勝春 | 29.3% |
| 4位 | 藤田伸二 | 25.3% |
| 5位 | 四位洋文 | 24.7% |
何となく分かっていたものの、武豊が1位になってしまった。いつも良い馬に乗っているのだから当然である。
では勝率で見たらどうか? どうせ1位は分かっているのだが…。
| 札幌2000m 勝率リーディング (1996〜2005年) | ||
|---|---|---|
| 1位 | 武豊 | 42.9% |
| 2位 | 本田優 | 18.8% |
| 3位 | 小林徹弥 | 17.9% |
| 4位 | 蛯名正義 | 14.3% |
| 5位 | 藤田伸二 | 13.2% |
1位が飛び抜けてしまった。こいつはもう放っておいて、連対率・勝率ともに本田が藤田を上回った。率では本田に分があるようだ。
では、今回の札幌記念に騎乗する騎手で、ここに名前が挙がらなかった騎手はこれまでにどういった成績を挙げているのか?
この時点で気付いている人もいるだろうが、横山典の名前がないのである。
| 騎手名 | 勝数 | 勝率 |
| 横山典弘 | 7勝 | 10.4% |
| 五十嵐冬樹 | 2勝 | 6.5% |
| 安藤勝己 | 1勝 | 33.3% |
| 柴山雄一 | 1勝 | 12.5% |
| 佐藤哲三 | 1勝 | 5.6% |
| 須貝尚介 | 1勝 | 4.2% |
| 芹沢純一 | 1勝 | 2.9% |
| 菊沢隆徳 | 1勝 | 1.9% |
| 武幸四郎 | 0勝 | 0% |
| 秋山真一郎 | 0勝 | 0% |
| 長谷川浩大 | 0勝 | 0% |
| 岩田康誠 | 騎乗なし | |
関東を代表するジョッキーである横山典だが、札幌2000mに限れば小林徹以下という結果だった。どうもこのコースはそれほど得意ではないらしい。
穴ジョッキー・秋山も11回騎乗して未勝利。どうやら手の内に入れたコースというわけではないようだ。
岩田は騎乗なしだが、先週土曜に初騎乗して2着となっている。この経験を活かせるか?
総括すると、
- 武豊が抜群の率で勝つ可能性を持っている。
- 本田がこのコースを得意としている。
- 横山典は思いのほか苦戦している。
この調査結果と今回の札幌記念がどうリンクするのか、しないのか?
楡馬.comへ戻る