楡馬.com presents.
着差のタイム表記って、わかりやすいけどちょっと味気ないような
中央競馬専門紙
w
e
b
楡馬
本紙/千于干昂昴

 いきなりですが、人の名前ってのは案外歴史が見え隠れして面白いものですね。

 例えば、戦国大名かつ長州藩初代藩主でもある毛利輝元の輝という字は、1565年に元服した時に室町幕府の足利義輝から与えられたものです。江戸時代が始まり豊臣家が滅んだような時期に足利義輝の名残があるというのも不思議な感じがします。

 現代でも似たようなものはあります。これは最近知ったのですが、今春亡くなったみのもんたは芸名を決める際に苗字は本名の御法川から、そして名前の方は「モンタサン」から取ったんだそうです。モンタサンというのは、1967年にクラシックを走った馬の名前です。まさか自分たちが子供の頃から知っているの名前に、そんな馬の名前が残っているなんて思いませんでした。油木あたりはテレビでこの人を見る度に思い出していたんですかね。

 それはさておき、予想といきましょう。week4はレイブンズがカンザスシティでチーフスと対戦しますが、レイブンズはオフェンスがいいけどディフェンスがザル状態なので、点の取り合いで負けると見ています。

才能・見識・伝達

 先日、門別競馬場に行ってまいりました。そう、ホッカイドウ競馬を堪能してきました。井上俊彦騎手が騎乗しておりました。もう60歳ですって。まだまだ現役ですね。井上先生の単複を購入して応援しましたが、結果は3着。複勝で得た資金を次のレースで馬複一点買いをしまして、人生で初めて道営競馬で儲かりました。気候も良く、施設の規模感も心地よかったです。ジンギスカンを食べられるテラスもそこそこ流行っておりました。自動車で行かなければビールを飲みたかったですね。。。なんじゃこりゃ。一昔前のおっさんのブログか。一点勝負については、最後は番号を叫ぶという最低な行為をしてしまいました。

 で、自由民主党の総裁選挙。「三角大福中」なんて呼ばれていたころに比べると小粒すぎないかね。おっと、またまたおっさんが出てしまった。みんな忘れている「麻垣康三」も出しておこうか。石破さんはまともなのに伝えられない人だから、あんな感じになっちゃうんだなあ。

 さて今週の予想。自民党総裁選にかかる報道が長く続くので野党埋没、が一番人気。でも選挙になれば自民党は負ける、が二番人気。参政党はトンデモ主張なのに支持を集めていることに国民は危機感を覚えないとだめ、が単枠指定。

(鎌倉重明)
第59回 凱旋門、そろそろ行けそうな気がするけどなあ
スプリンターズS
通巻456号 令和7年9月27日 楡馬どっとこむ 代 表/千于干昂昴
編 集/千于干昂昴
第59回 スプリンターズS(GT) 9月28日 中山競馬場 芝1200m
リョンさん、漢字だと梁家俊って書くんだね
枠番馬番馬名性齢斤量騎手
1 1ピューロマジック牝456松山
2ヨシノイースター牡758内田
2 3ダノンマッキンリー牡458横山典
4ママコチャ牝656岩田望
3 5カンチェンジュンガ牡558坂井琉
6ナムラクレア牝656ルメール
4 7サトノレーヴ牡658モレイラ
8ペアポルックス牡458松若
5 9ドロップオブライト牝656丹内
10ラッキースワイネスセン758リョン
6 11トウシンマカオ牡658横山武
12ヤマニンアルリフラ牡458団野
7 13ジューンブレア牝456
14カピリナ牝456戸崎
8 15ルガル牡558川田
16ウインカーネリアン牡858三浦








強く当たって後は流れで

 昨年のスプリンターズS号は石破が総裁に選出された直後でしたが、あれから1年。自民党の劣化が止まりませんな。直近だけでも地方と中央でやらかしが…。

 地方では、斎藤知事を“心神喪失”と揶揄して有名になった兵庫県議の松井重樹が政務活動費の不適切使用で辞職。ろくに説明責任も果たさず辞職して逃亡。こいつはゼンリンが建物と認識せず地図にも掲載してない小屋みたいな場所を事務所登録して家賃補助を受けていた疑惑もあるらしく、とにかく腐り方が酷い。

 中央はやっぱり総裁選でのステマが話題のスンズロー。進次郎アゲだけならまだしも、他候補を“ビジネス保守”呼ばわりさせたら反党行為でしょ。報道後の会見すらも自分の言葉でなくペーパーで謝罪って…。これでよく総裁選に出ようと思ったな。SNSはデマだらけだから規制するとかほざいていたけど、一体どの口が!?

 そんなわけで今週はカレンチャンか牧島って名前の人物が関連する馬が勝つ、と思ったらどちらも出てないらしいので、適当でいいと思います。

(青汁注射)